広報・イベント
福島のおいしい米とお酒
お正月の準備はお済みですか?特別な「お屠蘇」で新年を迎えましょう!
新しい一年の始まりに欠かせない特別なお酒、
「お屠蘇(おとそ)」をご存じですか?
無病息災や長寿を願い、元日の朝に飲む伝統的なお酒です。
その起源は中国にあり、「一家これを呑めば一里病無し」とも言われています。
日本にも平安時代に伝わり、江戸時代からは、庶民の間で新年の風物詩として親しまれてきました。
▼お屠蘇の詳細についてはこちらをご覧ください。
https://silver429062.studio.site
お屠蘇には、上質な日本酒を使うのがポイント!
甘みが強くコクのある日本酒が特におすすめです。
福島の地酒「弥右衛門 カスモチ原酒」は、
通常の倍近い量の麹ともち米によって造られて、甘く、コクがあり屠蘇散との相性抜群です!
新年の特別なひとときにふさわしい一本です。
今年は、お屠蘇を手作りして、ご家族の健康と幸せを祈願してみませんか?
※お屠蘇の作り方についてはこちら
https://silver429062.studio.site
大和川酒造 (喜多方市)弥右衛門 カスモチ原酒 純米寒造り
明治20年に造られた歴史の古いお酒です。カスは醪(もろみ)モチはもち米の事を指し、通常の倍誓い量の麹ともち米によって醸される酒は最も甘く、コクがあります。
3,443円(税込)
詳細はこちら